「フットボール抱き」の
抱き方・特徴・コツ


授乳するときの代表的な抱き方の1つである「フットボール抱き」。授乳中も片腕が使えるなどの特徴があります。
そんなフットボール抱きの抱き方や、フットボール抱きをする上でのコツ・注意点を紹介します。
抱っこの基本から知りたい方はこちら

はじめての抱っこをするママ・パパに向けて、抱っこの基本や心構え、注意点などをご紹介します
目次
フットボール抱きの
「抱き方」

首とおしりの下に
手を差し入れる

・横抱きと同様に、片方の手を赤ちゃんの首の下に差し入れて、頭と首のあたりを支え、上体を少し持ち上げるようにします
・もう片方の手をおしりの下に差し入れて、おしりを手のひら全体で包み込むように支えます

引き寄せるように
抱き上げる

・横抱きと同様に、両手で赤ちゃんの体重を支える準備ができたら、赤ちゃんを抱き上げます
・このとき、ママ・パパの腕が伸びていたり、背中が丸まっていたりすると、腕や腰に負担がかかってしまうので、胸のほうに引き寄せるようにして抱き上げると良いでしょう

赤ちゃんを
わきの下でかかえる

・赤ちゃんを抱き上げたら、飲ませるおっぱいの方のわきの下に移動させ、わきの下でかかえます

片方の手と腕で
赤ちゃんの体を支える

・赤ちゃんを支えている手をスライドさせて、飲ませるおっぱいの方の手で赤ちゃんの頭と首を、腕で体全体を支えます
・このとき、もう一方の腕は空いている状態になります

抱き寄せて
わきの下で固定する

・赤ちゃんを体にぴったりと抱き寄せて、わきの下ではさみ込むようにし、赤ちゃんが動かないよう固定します
フットボール抱きの
「特徴」
特徴

授乳するときの抱き方

・授乳するときの代表的な抱き方の1つです
・アメフトのボールをわきにかかえる様子に似ていることから、「フットボール抱き」と呼ばれます
・「ラグビー抱き」や「わき抱き」とも言います
特徴

片方の腕が使える

・飲ませるおっぱいの方の腕だけで赤ちゃんを支えるので、もう片方の腕を使うことができます
特徴

赤ちゃんの顔が
見えやすい

・赤ちゃんの顔が見えやすい抱き方です
・赤ちゃんの表情や、うまく飲めているかどうかの確認がしやすいです
フットボール抱きの
「コツ」
コツ
授乳クッションを
活用しよう

・赤ちゃんの口とおっぱいの高さが合わないときや、赤ちゃんを支える腕が疲れそうなときは、腕や赤ちゃんの頭の下に授乳クッションなどを置いて、支えにすると良いでしょう
関連ページを見る
抱っこ
まずはコレ!
いろんな抱き方





