ロゴ

トイレトレーニング
(おむつはずれ)の
進め方とポイント
【準備編】

2021/05/09

赤ちゃんの膀胱が発達しておしっこの間隔があいてきて、簡単な言葉もしゃべれるようになってくると、いよいよトイレトレーニング(おむつはずれ)を行う時期に差し掛かってきます。

しかし、そこで急にトイレトレーニングを始めるのではなく、トイレでおしっこやうんちをするイメージ作りなど、事前の準備をしてあげることで、トイレトレーニングをスムーズに進めることができます。

トイレトレーニングの進め方とポイント、具体的に行うと良いことを、「準備編」「実践編」にわけて紹介していきます。

【実践編】はこちら

トイレトレーニング(おむつはずれ)の進め方とポイント【実践編】
トイレトレーニングを行うのに十分な発育の様子が見られたら、いよいよ実践。
うまく進めていくためのポイントを紹介します。

目次

トイレトレーニングの
進め方

スムーズにトイレトレーニングを始めるには、トレーニング開始までに、子どもにトイレについて理解させて、トイレでおしっこやうんちをするイメージ作りをしてあげる「準備期間」を設けると良いでしょう。

そして、準備を進めながら子どもの様子を観察し、下の図の「トレーニング開始の目安」で挙げているような発育の様子が見られたら、トイレトレーニングを実際に始めてみましょう。

こうしたトイレトレーニングまでの流れと、それぞれの段階でのポイントを下の図にまとめました。
子どもの発育のスピードや順番は子どもによって異なりますので、図に記載されている年齢はあくまで目安として、子どもの成長に合わせてトイレトレーニングを進めましょう。
トイレトレーニング進め方の図

準備期間のポイント

トイレトレーニングの準備期間は、実際に子どもをトイレに座らせる前に、子どもにトイレに慣れてもらい、トイレでおしっこやうんちをするイメージを持ってもらうための期間です。
上の図で説明したように、準備を進める上で意識すべきポイントは以下の通りです。

それぞれのポイントの詳細と、これらを子どもに教えるためにママ・パパが具体的にしてあげると良いことを紹介します。
1

トイレについて
一連の流れを理解させる

・トイレトレーニングをしたことのない子どもは、どこでおしっこやうんちをして、した後に何をすれば良いのかということも当然わかりません
・そのため、トイレの一連の流れを見せたり聞かせたりする必要があります
具体例 1 -1
トイレをテーマにした
絵本を読み聞かせる
・トイレをテーマにした絵本を読み聞かせることで、子どもがトイレに対する親しみを感じ、トイレについて楽しみながら学ぶことができます
・アニメや動画を使って教えるのも良いでしょう
具体例 1 -2
ママ・パパが
お手本を見せる
・子どもが興味を示したら、一緒にトイレに連れていき、ママ・パパがトイレのお手本を見せてあげると良いでしょう
・そうすることで、トイレのイメージが持ちやすくなります
2

おしっこする感覚を
理解させる

おしっこが出る感覚を子どもが理解できるように、サポートしてあげましょう
・おしっこが出るときの感覚を子ども自身が理解すると、おしっこが出たことを教えることができるようになり、おしっこが出そうなのでトイレに行くという流れもより理解しやすくなります
具体例 2 -1
おしっこが出たときに
声をかける
・おむつにおしっこをしたときには「おむつが濡れて気持ち悪いね」、トイレに座っているときにおしっこが出たときには「すっきりしたね」というように、子どもがおしっこしたタイミングで声をかけてあげましょう
・そうすることで、おしっこが出る感覚、おしっこが出たあとの感覚の理解が進み、トイレトレーニングがしやすくなるでしょう
3

トイレに対して前向きな
イメージを持たせる

・トイレに対して嫌なイメージを与えてしまうと、子どもがトイレに行きたがらなくなってしまいます
・無理にトイレに連れていくなどトイレを嫌がるきっかけになるようなことはせず、トイレに明るく楽しいイメージを持たせることを心がけましょう
具体例 3 -1
子どもの好きなものを
トイレに置く
・トイレに行きたくなるように、好きなキャラクターのカレンダーやイラストなどを貼ったり、おもちゃなどを置いたりするのも良いでしょう
具体例 3 -2
トイレは明るく清潔に
・トイレは清潔を保つように心がけ、トイレグッズなども雰囲気を明るくするものを選ぶと、トイレに行きやすくなるでしょう

一覧アイコン関連ページを見る

生活リズムおむつ・トイレ

まずはコレ!

生活リズム
赤ちゃんのおむつ・トイレ いつ、どう変化する?

おむつ

トイレ

ジャンルアイコンジャンルから探す

一覧アイコンページ一覧から探す

生活リズムお世話全般

まずはコレ!

生活リズム
いつ、何をすれば良い!?「お世話」の流れとポイント

お手入れ

泣き止ませ

まずはコレ!

抱っこ

まずはコレ!

いろんな抱き方

抱っこのコツ

生活リズム授乳・離乳食

まずはコレ!

生活リズム
授乳・離乳食のリズム いつ、どう変化する?

授乳

離乳食

哺乳びん

生活リズム沐浴・お風呂

沐浴

お風呂

生活リズムおむつ・トイレ

まずはコレ!

生活リズム
赤ちゃんのおむつ・トイレ いつ、どう変化する?

おむつ

トイレ

生活リズム歯磨き

まずはコレ!

いつ、何をすれば良い?乳歯の生えるタイミングと歯磨きのポイント

歯磨き

生活リズム睡眠・夜泣き

睡眠

夜泣き

生活リズム生活リズム

まずはコレ!

生活リズム
赤ちゃんの生活リズム いつ、どう変化する?

生活リズム手続き・行事

まずはコレ!

手続き