ロゴ

哺乳びんの
消毒方法と手順

2021/05/08

哺乳びんの基本的な消毒方法3種類「煮沸消毒」「薬液消毒」「電子レンジ消毒」について、消毒を行う手順を紹介します。

それぞれのメリット・デメリットについて知りたい、どの消毒方法を選んだらよいかわからないという方は、以下のページをご覧ください。

3種類のメリット・デメリット比較

哺乳びんの消毒方法3種類
メリット・デメリット比較と
オススメの消毒方法
煮沸消毒、薬液消毒、電子レンジ消毒について、それぞれのメリット・デメリットとその比較、オススメの消毒方法を紹介します
目次

哺乳びんの消毒方法
3種類

消毒方法1

煮沸消毒

沸騰させた熱湯によって哺乳びんを消毒する方法です
消毒方法2

薬液消毒

・専用ケースに薬液を作り、薬液に長時間つけ置きにすることで哺乳びんを消毒する方法です
消毒方法3

電子レンジ消毒

・専用ケースに哺乳びんと水を入れて電子レンジで加熱し、高温の蒸気によって消毒する方法です
「煮沸消毒」の手順
1

水と哺乳びんを
鍋に入れる

・鍋にたっぷりと水を入れます
・あらかじめ洗浄しておいた哺乳びんや乳首などの部品を鍋に沈めます
2

3~5分程度
沸騰させる

・鍋を火にかけ、お湯が沸騰し始めたら、3~5分程度煮沸させて消毒します
・このとき、鍋から目を離さないように注意しましょう
※煮沸しすぎると哺乳びんの劣化につながりますので、目安の時間を超えすぎないようにしましょう
3

やけどに注意して
取り出す

煮沸後はお湯や哺乳びんが高温になっていますので、やけどに注意しながら、トングなどで消毒した哺乳びんや部品などを取り出します

「薬液消毒」の手順

1

薬液を作る

製品の使用方法に書かれている濃度で薄めて、専用のケースに薬液を作ります
2

哺乳びんを
薬液につけて置く

・あらかじめ洗浄しておいた哺乳びんや乳首などの部品を薬液に浸します
製品ごとに定められた時間、つけ置きにします
3

薬液から取り出す

・哺乳びんを使用するときに、薬液から取り出して使用します
・薬液を洗い落とす必要はなく、そのまま使用できます
・気になる場合は、水洗いすると良いでしょう

「電子レンジ消毒」の手順

1

専用ケースに
哺乳びんと水を入れる

・電子レンジ消毒用の専用ケースに、あらかじめ洗浄しておいた哺乳びんや乳首などの部品を入れます
製品の説明に書かれている量の水を入れます
2

電子レンジで加熱する

製品の説明に書かれているワット数と時間で加熱して消毒します
3
冷ましてから取り出す
高温の蒸気でやけどする恐れがあるため、加熱が完了したら、少し時間をおいて冷ましてから取り出します

一覧アイコン関連ページを見る

生活リズム授乳・離乳食

まずはコレ!

生活リズム
授乳・離乳食のリズム いつ、どう変化する?

授乳

離乳食

哺乳びん

ジャンルアイコンジャンルから探す

一覧アイコンページ一覧から探す

生活リズムお世話全般

まずはコレ!

生活リズム
いつ、何をすれば良い!?「お世話」の流れとポイント

お手入れ

泣き止ませ

まずはコレ!

抱っこ

まずはコレ!

いろんな抱き方

抱っこのコツ

生活リズム授乳・離乳食

まずはコレ!

生活リズム
授乳・離乳食のリズム いつ、どう変化する?

授乳

離乳食

哺乳びん

生活リズム沐浴・お風呂

沐浴

お風呂

生活リズムおむつ・トイレ

まずはコレ!

生活リズム
赤ちゃんのおむつ・トイレ いつ、どう変化する?

おむつ

トイレ

生活リズム歯磨き

まずはコレ!

いつ、何をすれば良い?乳歯の生えるタイミングと歯磨きのポイント

歯磨き

生活リズム睡眠・夜泣き

睡眠

夜泣き

生活リズム生活リズム

まずはコレ!

生活リズム
赤ちゃんの生活リズム いつ、どう変化する?

生活リズム手続き・行事

まずはコレ!

手続き